道草は、大人のたしなみ。堂々といろいろな場所にいける「いい大人」だからこそ、自由な道草時間が過ごせるのです。
道端にひっそりと咲く花の名は?
随分前に、道草をしていると目に入ってきたのがこちらのお花。

気になってGoogleで調べてみたところ、どうやら「ハルジオン」という花が近いようです。
ハルジオンは、薬草にもなる植物。お浸しや天ぷらにすると、ほろ苦くピリッと辛みが感じられるそうです。
見た目は可憐なのに、ただモノではない雰囲気です。
それもそのはず。繁殖力が強いためか、2002年に日本生態学会が発表した「日本の侵略的外来種ワースト100」に登録されている植物。しかも、手入れをしていない家の周囲に生えているという理由から「貧乏草」と言われています。
ただ生きているだけなのに、随分な言われようです。
道草視点があれば、世界が広がる
道草は、小さな出会いから、さまざまな情報を知るきっかけにもなります。
散歩をしながらふと気づいたときに、また可憐な花と出会えるように。
今日も明日も、あさっても、道草視点を忘れないようにしたいものです。